ブリ狙いのハイギアリール
リールを選ぶより前に、ロッドを先に決めておくことが大事だと思います。もし、ロッドが決まっていない場合はまずこちらのページでロッドを選んでからにしましょう。
また、行くポイントによってロッドもリールも多少変わりますので、そのあたりも考えていけたらと思います。
ここから先の目次
- 条件別のリール選び
- いくつかの条件下でオススメできるハイギアリールです。目次を表示する
価格を抑えた入門ハイギアリール
この項目ではまずは価格を抑えた、でも失敗しないクラスの入門モデルともいえるハイギアリールをいくつか紹介したいと思います。
このクラスのリールで始めれば、中級者になるまで大丈夫と言えるもののみ紹介しますね。
シマノ バイオマスター 4000HG
個人的に入門モデルとしてのショアジギリールで最初に買いたいのはシマノのバイオマスター4000HGですね。
値段だけ考えるともっと安いハイギアのリールもありますが、耐久性や使い心地なんかを考えるとバイオマスター以下のクラスに落としたくないなぁと思っています。
これは私の知人の話ですが、バイオマスタークラスでも最終的にハンドルが折れたという珍事もあったので、最低ラインがここかなと考えています。
ダイワ ブラスト 3500H
ダイワのモデルで、バイオマスターと同じくらいのクラスがブラストあたりになるかと思います。
ショアジギング専用モデルとも言える設計ですので、ガンガンキャストしてガンガンファイトできる入門モデルだと思います。
その他、シイラやヒラスズキでもこのモデルで解決できるかと思います。
基本のハイギアリール選び
まずは基本となるクラスのハイギアリールから紹介したいと思います。堤防や漁港で使える比較的スタンダードなモデルになります。
ハマチからブリまでのサイズで、比較的環境がライトなフィールドで幅広く使えるもので、シマノなら4000番台、ダイワなら3000~3500番台がオススメです。
シマノ ツインパワー 4000HG
通常のショアジギングであれば、シマノシリーズなら4000番台が最も幅広くショアジギングをすることができるモデルだと思います。
シマノ最高峰のリールはステラシリーズなのですが、お値段が半端なくお高いというところもありますので、個人的にはツインパワーシリーズが推しです。
4000XGというさらに巻き上げ長が高いモデルもありますが、まずは4000HGからでも大丈夫かなと思います。
ダイワ キャタリナ 3500H
ダイワの最高峰モデル、ソルティガに勝るとも劣らない耐久性と操作性のあるキャタリナは個人的にダイワでは一押しモデルです。
ソルティガ1つを買うならキャタリナを2つ揃えたくなるなぁというくらい頼れるリールだと思います^^
ワンクラス上のハイギアリール
磯場でのショアジギングを主として買いたい、ヒラマサや大型シイラ狙いも視野に入れたい、もっとパワーのある勝負がしたいという方にはもうワンランク上のハイギアリールをおすすめしています。
シマノシリーズであれば5000HG以上を、ダイワであれば4000H以上が目安になるかと思います。
また、ここまでショアジギングを楽しむ人なら、最高峰モデルが似合うかと思いますし、それに見合う腕もあるかと思いますので、ステラやソルティガなどを持ちたいですね^^
シマノ ステラ 6000HG
スムーズなドラグ性能、耐久性、パワーなど、ショアジギングにおいて必要とされるもののすべてが最高峰レベルで組み込まれていると感じるリールがステラシリーズですね。
いきなりステラシリーズからショアジギデビューされる方は少ないかと思いますが、初心者からベテランまでずっと使い続けられるモデルですね。
なんて説明も不要なくらいのモデルです。
ダイワ ソルティガ 4500H
ダイワの最高峰といえば言わずもがなソルティガシリーズです。耐久性や摩耗性、ドラグの粘り強さにパワー、どれをとっても心地よいとしか言いようがないリールです。
実際に触ったことがある方ならわかるかと思うのですが、最初に使ってみたときと、1年後、2年後に使ってみたときとのギャップが限りなく少ないのです。
どんなリールもどこかが弱ってくるものなのですが、ソルティガシリーズは地面に叩きつけでもしない限り、最初の感覚とほぼ変わりませんね^^
ショアジギングのハイギアリールまとめ
行くポイントや欲しいリール、どんなロッドなのかでいろいろ変わってくるのがリールですね。ロッドとリールの組み合わせに関しては、釣具屋さんに見てもらうか、釣りバカ先輩に教えてもらうのが一番です。
ざっくりではありましたが、個人的におすすめのショアジギリール(ハイギア)は紹介できたかと思いますので、あとはお財布と相談してみてください^^