色々な名で呼ばれるが最後はブリになる
ブリはご存知の通り出世魚であり、地方地方によって幼魚の頃から様々な名称で呼ばれています。が、最終的な呼び名はどの地方も不思議なことにブリとたどり着きます。
このページではそのブリの呼び名を紹介してみたいと思います。
(釣りには直接関係しませんが、地方の呼び名を知ってないと釣ったサイズが分からないことが多々あるので、笑)
地方での呼び方とサイズの違い
関西方面でのブリの呼び名
ワカナ(20cm以下)→ツバス(20~40cm)→ハマチ(40~60cm)→メジロ(60~80cm)→ブリ(80cm以上)
※和歌山だけちょっと特殊
ワカナゴ(20cm以下)→イナラ(20~30cm)→ハマチ(30~40cm)→メジロ(40~70cm)→オオイオ(70~80cm)→ブリ(80cm以上)
関東方面でのブリの呼び名
ワカシ(20cm以下)→イナダ(20~30cm)→ワラサ(30~60cm)→メジロ(60~80cm)→ブリ(80cm以上)
三陸方面でのブリの呼び名
コズクラ(20cm以下)→フクラギ(20~30cm)→アオブリ(30~40cm)→ハナジロ(40~60cm)→ガンド(60~70cm)→ブリ(70cm以上)
北陸方面でのブリの呼び名
ツバス(20cm以下)→コズクラ(20~30cm)→ハマチ(30~40cm)→フクラギ(40~60cm)→ガンド(60~70cm)→ブリ(70cm以上)
四国方面でのブリの呼び名
モジャコ(20cm以下)→ツバス(20~40cm)→ハマチ(40~60cm)→メジロ(60~70cm)→オオイオ(70~80cm)→ブリ(80cm以上
九州方面でのブリの呼び名
ヤズ(20cm以下)→ハマチ(20~40cm)→メジロ(40~60cm)→ブリ(60cm以上)
一応、こんな感じになっているのですが、地域内でもやはり微妙なサイズの違いや呼び名の違いがあり、一口にまとめきるのはちょっと無理な感じでした、笑。
また、古くから漁師をやっておられる方と、最近ルアー船を始めた方とではまた呼び名が異なっている場合も多いみたいです。
少なくとも日本では、地域地域で色々な呼び名が付けられるほど、ブリは一般的な魚だということですね。