ブリ狙いのラインシステム

 ブリは最大で100cmを超えるサイズのものも突然釣れることがあるので、ラインシステムはしっかりと対応しておきたいところです。

リーダラインの束

 せっかくヒット、しっかりフッキングできたのにファイトの途中で・・・みたいなことにもなりかねませんからね・・・。

PEラインは2~3号

 一般に、PEラインは2~3号がおすすめされています。ブリサイズを中心に狙っているのであれば、確実に2号は欲しいです。

ショアジギングのPEライン

 ただ、私がよく行くフィールド(沖堤防で根も荒くない)は、80cmまでがメインとなるのでPE1.2~1.6号くらいでも十分だと感じています。

 よほど人が混みあうポイントであったり、根が深いようなポイント、ヒラマサが混ざるようなポイントでない限り、1.5号前後でも大丈夫だとは思います。

リーダーラインはフロロ6~8号

 リーダーラインはフロロカーボンの6~8号が良いですね。外道にサワラや太刀魚が混ざるようなところ、根が荒いポイントなら、なおさらフロロがおすすめです。

 別にナイロンがダメというわけではありません、念のためにフロロが良いというわけです。

ショアジギングのリーダーライン

 確かにナイロンの方がライントラブルが少ないだとか、伸びが良いので青物の走りでも力を吸収してくれるとかのメリットはあると思うのですが、それを体感できるほどのメリットはないっと思っています。

 サワラにスパっと一瞬でやられることを思えば、細かなライントラブルやファイト中のショック軽減なんかは鼻くそみたいなデメリットだと思っています。

歯の鋭い魚は捕食がヘタ

 これ、リーダーラインを考える上で重要な話題だと思うので、この記事にネジこみましたが、歯の鋭い魚って驚くほど捕食がヘタなんですよね。

 捕食がヘタなので、歯を鋭くして、ダメージを与えて逃げられないようにしてから食べる・・・っという風に進化したんでしょうね。

ショアジギでサゴシをゲット

 この上の写真のサゴシ(サワラ)をゲットした時の写真を見てもらってもわかる通り、なんでこんな掛かり方するの?ってところにフッキングしてますよね。

 アシストフックが掛かっている位置から察するに、おおよそ食いにきた位置は間違いなかったんでしょうけど、それでも正しくは咥えられなかったからこうなったっぽい・・・ですよね。

 この状態でファイトをすると、リーダーラインが歯でこすれるなんてことは余裕で起きるんですよね。そうなるとナイロンラインなんて一瞬で切れますよw

結び方は何がおすすめなのか

 PEラインとリーダーラインを結ぶ、リーダーラインとジグを結ぶの2か所を結ぶ必要があるのですが、基本、どの結び方でもOKです。

 自分が一番失敗せずにできるという結び方を1つ覚えておけばいいのです。

 理論的に結束力が強いもの、摩擦がかかりにくくラインが摩耗しにくいものなど、確かにあるのですが、自分ができるできない、失敗しない結び方が一番大事だと思います。

ラインの結束部分

PEとリーダーはノーネームノットがおすすめ

 PEラインとリーダーラインを結ぶので個人的におすすめしているのがノーネームノットです。

 詳しくはイラストと動画でしっかり説明されているラインメーカーのユニチカのサイトを見てもらえたらと思います。

 慣れてしまえば2~3分でできるようになりますので、ライントラブルが起きたときでも気軽に結びなおす気持ちになれますよ、笑。

リーダーとジグはユニノットが基本

 おそらく大半の釣り人がこの結び方なんじゃないかと思うくらい基本の結び方だと思います。

 手軽な上にしっかりとした結束力があるので、釣りの基本として覚えておいてください。結び方はヤマリアのサイトが詳しいので、そちらを参照してください。

ブリ狙いのショアジギラインシステムまとめ

  • PEラインは2~3号
  • リーダーラインは6~8号
  • リーダーラインはフロロがおすすめ
  • 結び方は慣れたものなら大体OK

 ざっとまとめるとこんな感じになりますかね。

 ブリがメインターゲットではない場合は、すべて一回り細くしても問題ないと思われますが、急な大物が掛かった場合に泣きを見る可能性がありますので、ご注意を。

Page top icon